円形脱毛症とは?
円形脱毛症は「過度なストレスが原因」だと認識されています。たしかに社会人に多い症状ですよね。しかし「十円ハゲ」とも呼ばれる円形脱毛症ですが、正確には自己免疫病(疾患)という病気です。
もちろん原因の1つには「ストレス」が大きく影響を与えていることも否定できません。ちなみに円形脱毛症が起こりやすいストレスとは「急性」ではなく「慢性」によるものです。
例えば会社に就職すれば「未知への不安」という急性的ストレスを人は感じます。逆に働き始めてからは、残業やお客さんからのクレームなどにより、慢性的なストレスを人は日々受けることになります。この慢性的なストレスが原因で免疫のバランスが壊れてしまい、髪の毛に脱毛という症状が現れてしまうのです。
あまり知られていない円形脱毛症の原因
ただし円形脱毛症を患う人の4割以上が「アトピー素因」を持っていると言われています。つまりストレスや加齢が引き金となり、アトピー症状によって脱毛が起こっている可能性も考えられるのです。
日本国内では10代から40代の人に症状が出やすく、また男女による差もあまりありません。最近では女性の患者数も増えていますので、誰もが発症する可能性を秘めているのです。
髪の毛が全体的に薄くなることとは違い、「ストレスで大変なんだろうな」と人から蔑まれやすい症状のため、早期解決が必須だと言えるでしょう。
主な改善方法
まずはストレスを溜めないことが先決です。そして「十分な睡眠の確保」「食生活の改善」「正しい洗髪」を実践していくと良いでしょう。ただし「どういった原因」により、円形脱毛症が引き起こされているかは分かりません。
アトピーによる合併症であれば、頭皮に栄養を与えることよりもアトピー治療を受けなければ効果も得られないからです。近年では発毛や育毛技術も格段に進化し、改善治療を提案してくれる専門クリニックも増えています。まずは専門家医に相談することから始めてみてはどうでしょうか?